2016.01.20 金た郎カップ
今年の金た郎カップ組合せです。
抽選会は1月17日

熊本友志リーグ関係
ヤマト宅急便 2月7日雁回山B1試合目 対水晶苑
Big連チャンず 2月14日益城A3試合目 対チーム三島
Le.visage 2月14日益城C3試合目 対農林中金
トップガレージ 2月14日雁回山B3試合目 対小山石材
先週土曜日数ヶ月振りに東部公民館の市民講座で男性料理に
出席しました。6班あったのが5班に縮小されていました。
この講座は来月で終了します。
4月からも引き続き受講したいのですが、
男性のみの募集に主婦の方々も申し込まれるような人気講座ですから、
受講できるかはわかりませんね。

献立は煮豚(焼豚)、ごぼうサラダ、海鮮茶碗蒸し
茶碗蒸しには鯛、海老、帆立、ぎんなん、ゆりね、いくらが入っています。
蒸し器で蒸すのでなく、なべに茶碗蒸しのおわんを入れて、
水をおわんの3分の1程度入れ、2分間沸騰させ、火を止めて
10分間そのままにしておくと出来上がりです。
抽選会は1月17日

熊本友志リーグ関係
ヤマト宅急便 2月7日雁回山B1試合目 対水晶苑
Big連チャンず 2月14日益城A3試合目 対チーム三島
Le.visage 2月14日益城C3試合目 対農林中金
トップガレージ 2月14日雁回山B3試合目 対小山石材
先週土曜日数ヶ月振りに東部公民館の市民講座で男性料理に
出席しました。6班あったのが5班に縮小されていました。
この講座は来月で終了します。
4月からも引き続き受講したいのですが、
男性のみの募集に主婦の方々も申し込まれるような人気講座ですから、
受講できるかはわかりませんね。

献立は煮豚(焼豚)、ごぼうサラダ、海鮮茶碗蒸し
茶碗蒸しには鯛、海老、帆立、ぎんなん、ゆりね、いくらが入っています。
蒸し器で蒸すのでなく、なべに茶碗蒸しのおわんを入れて、
水をおわんの3分の1程度入れ、2分間沸騰させ、火を止めて
10分間そのままにしておくと出来上がりです。
スポンサーサイト
2016.01.10 初練習
2015.01.07 入院生活
昨日退院。15日間の入院生活を送りました。
先月の23日に入院し、翌日手術。
局所麻酔のため、麻酔注射をされる時は
数回飛び上がるほど痛かったです。
術後、かなり痛みがあると思いましたが、
比較的痛みもなく、痛み止めの薬は一日飲んだのみ。
術後はひたすら患部の回復を待つのみです。
その後、順調に回復し、予定通り2週間で退院です。
病院で正月を迎えましたが、病室にいると年末、年始の
雰囲気など全く感じません。
元旦にはおせち料理が出ましたが、
酒も出ないおせちなど感激もなかったですね。
入院中は一日が長く感じましたが、
退院してみるとあっという間の2週間だった気がします。
昨年は15日間の入院が今回の他2回ありました。
病院食も栄養管理され、おいしいのでしょうが、
前の病院の食事が全く合いませんでしたので
今回の病院食も心配していたところ、
何の抵抗もなく、食べることができほっとしました。
病院によってこんなに違うのかとびっくりポンですね。


初日の出 病院の6階から、健軍自衛隊方面を望む。午前7時半頃


31日昼食で出た年越しそば
ごはんまで付いていますから、食べ切れる量ではありません

元旦朝のおせち料理
ごはんから上に栗きんとん、鯖の昆布巻き、かぶとたこの昆布和え、
黒豆、数の子、ナッツ入り田作り、いちご、卵焼き、のっぺい汁、奈良漬
エネルギー703kcl、たん白質42.3g、塩分6.2g

元旦昼食 右の散らし寿司から左回りに吸い物、海鮮変わり揚げ(えび)
リンゴ、お菓子
エネルギー826kcl、たん白質30.6g、塩分3.6g

元旦夕食 ごはんから上に パプリカのマリネ、フルーツ、若鶏のから揚げ、
鴨チャーシュー、ウインナー、、吸い物、杏仁豆腐
エネルギー743kcl、たん白質32.9g、塩分2.9g
1日合計
エネルギー2272cl、たん白質105.8g、塩分12.7g
私にとっては、とても食べ切れる量ではなかったですね。
病院食を2週間も食べると後半には飽きがきます。
退院後、自宅で食べる食事がご馳走ではなくても
本当にうまく感じました。
先月の23日に入院し、翌日手術。
局所麻酔のため、麻酔注射をされる時は
数回飛び上がるほど痛かったです。
術後、かなり痛みがあると思いましたが、
比較的痛みもなく、痛み止めの薬は一日飲んだのみ。
術後はひたすら患部の回復を待つのみです。
その後、順調に回復し、予定通り2週間で退院です。
病院で正月を迎えましたが、病室にいると年末、年始の
雰囲気など全く感じません。
元旦にはおせち料理が出ましたが、
酒も出ないおせちなど感激もなかったですね。
入院中は一日が長く感じましたが、
退院してみるとあっという間の2週間だった気がします。
昨年は15日間の入院が今回の他2回ありました。
病院食も栄養管理され、おいしいのでしょうが、
前の病院の食事が全く合いませんでしたので
今回の病院食も心配していたところ、
何の抵抗もなく、食べることができほっとしました。
病院によってこんなに違うのかとびっくりポンですね。


初日の出 病院の6階から、健軍自衛隊方面を望む。午前7時半頃


31日昼食で出た年越しそば
ごはんまで付いていますから、食べ切れる量ではありません

元旦朝のおせち料理
ごはんから上に栗きんとん、鯖の昆布巻き、かぶとたこの昆布和え、
黒豆、数の子、ナッツ入り田作り、いちご、卵焼き、のっぺい汁、奈良漬
エネルギー703kcl、たん白質42.3g、塩分6.2g

元旦昼食 右の散らし寿司から左回りに吸い物、海鮮変わり揚げ(えび)
リンゴ、お菓子
エネルギー826kcl、たん白質30.6g、塩分3.6g

元旦夕食 ごはんから上に パプリカのマリネ、フルーツ、若鶏のから揚げ、
鴨チャーシュー、ウインナー、、吸い物、杏仁豆腐
エネルギー743kcl、たん白質32.9g、塩分2.9g
1日合計
エネルギー2272cl、たん白質105.8g、塩分12.7g
私にとっては、とても食べ切れる量ではなかったですね。
病院食を2週間も食べると後半には飽きがきます。
退院後、自宅で食べる食事がご馳走ではなくても
本当にうまく感じました。
2016.01.01
あけましておめでとうございます。
今年は病室で新年を迎えました。
先月23日入院、24日手術。
10日から2週間の入院予定ですから、
退院もまもなくでしょう。
初日の出、病院のおせち料理等ipadで撮りましたが、
パソコンへの取り込みがうまくいきません。
友志リーグの合同初練習の日程など
事務局からの知らせがあると春が近づいた気がします。
今年もよろしくおねがいします。
今年は病室で新年を迎えました。
先月23日入院、24日手術。
10日から2週間の入院予定ですから、
退院もまもなくでしょう。
初日の出、病院のおせち料理等ipadで撮りましたが、
パソコンへの取り込みがうまくいきません。
友志リーグの合同初練習の日程など
事務局からの知らせがあると春が近づいた気がします。
今年もよろしくおねがいします。