2018.11.10 西日本大学軟式野球
11月9日(金)
第35回西日本大学軟式野球選手権大会
藤崎台球場
決勝戦 10:30~12:29
岐阜聖徳学院大学対大阪体育大学

(大)打29安3点0振4球3犠2盗1失0二0三0本0
(岐)打30安8点4振3球1犠3盗0失1二2三0本0
数値は参考
無得点で迎えた3回裏、岐阜聖徳学院大は
この回先頭の8番横山が中前打で出塁。
9番の広瀬が送り、1死二塁から
1番山岡が左越えエンタイトル二塁打を放ち1点先制。
2死後3番田中が遊内野安打で一、三塁。
次の4番佐藤が左前打を放ち1点追加。
7回には、無死一、二塁から
9番の送りバントを相手捕手が転んで取れず、
二走が一挙に生還し1点追加。
1死後、2番の遊ゴロ間に1点追加し、
7回を終って4対0とリード。
一方、大阪体育大は、
岐阜聖徳学院大の横山投手の巧みなピッチングに
なす術もなく零封された。
岐阜聖徳学院大は、この大会初優勝。

一塁側岐阜聖徳学院大学 三塁側大阪体育大学

3回裏岐阜聖徳1死二塁から1番が
左越えエンタイトル二塁打を放ち1点先制

同3回裏岐阜聖徳は2死一、三塁から
4番が左前適時打を放ち1点追加

岐阜聖徳7回裏無死一、二塁から9番広瀬は送りバント、
捕った捕手が一塁へ悪送球し、二走が生還、1点追加

大阪体育4回表無死二、三塁から
6番のファーストゴロで三走が本塁へ突っ込むも
得点ならず

岐阜聖徳先発横山投手

大阪体育先発坪内投手

大阪体育3回途中からリリーフ高原投手

岐阜聖徳学院大学 初優勝の胴上げ
11月7日(水)
第35回西日本大学軟式野球選手権大会
藤崎台球場
準々決勝戦 10:00~11:56
佛教大学対福山平成大学

福山平成大は3回裏、1死二、三塁から、
4番の時、暴投で1点、さらに5番佐藤の
三ゴロ間に1点追加し、2対0とリード。
しかし、4回表佛教大学は2死から
3連続四死球で満塁にすると
1番高谷が左前に適時打を放ち2対2とした。
さらに、5回表にも同じように3連続四球から
8番の宮田が左前2点適時打を放ち
4対2とあっさり逆転した。
自滅した形の福山平成大は、反撃の糸口も
見つけられず、佛教大学の藤本投手から
4回以降、1本のヒットを奪ったのみだった。

一塁側佛教大学 三塁側福山平成大学

福山平成3回裏1死二、三塁から
4番の時、暴投で1点先制

さらに1死一、三塁から
5番佐藤の三ゴロで1点追加

佛教大学4回表2死から3連続四死球で満塁にすると
1番高谷が左前打を放ち2対2の同点

佛教大学5回表2死満塁から
8番が左前打を放ち2点追加

福山平成先発近藤投手

福山平成8回途中からリリーフ野田投手

佛教大学先発藤本投手
第35回西日本大学軟式野球選手権大会
藤崎台球場
決勝戦 10:30~12:29
岐阜聖徳学院大学対大阪体育大学

(大)打29安3点0振4球3犠2盗1失0二0三0本0
(岐)打30安8点4振3球1犠3盗0失1二2三0本0
数値は参考
無得点で迎えた3回裏、岐阜聖徳学院大は
この回先頭の8番横山が中前打で出塁。
9番の広瀬が送り、1死二塁から
1番山岡が左越えエンタイトル二塁打を放ち1点先制。
2死後3番田中が遊内野安打で一、三塁。
次の4番佐藤が左前打を放ち1点追加。
7回には、無死一、二塁から
9番の送りバントを相手捕手が転んで取れず、
二走が一挙に生還し1点追加。
1死後、2番の遊ゴロ間に1点追加し、
7回を終って4対0とリード。
一方、大阪体育大は、
岐阜聖徳学院大の横山投手の巧みなピッチングに
なす術もなく零封された。
岐阜聖徳学院大は、この大会初優勝。

一塁側岐阜聖徳学院大学 三塁側大阪体育大学

3回裏岐阜聖徳1死二塁から1番が
左越えエンタイトル二塁打を放ち1点先制

同3回裏岐阜聖徳は2死一、三塁から
4番が左前適時打を放ち1点追加

岐阜聖徳7回裏無死一、二塁から9番広瀬は送りバント、
捕った捕手が一塁へ悪送球し、二走が生還、1点追加

大阪体育4回表無死二、三塁から
6番のファーストゴロで三走が本塁へ突っ込むも
得点ならず

岐阜聖徳先発横山投手

大阪体育先発坪内投手

大阪体育3回途中からリリーフ高原投手

岐阜聖徳学院大学 初優勝の胴上げ
11月7日(水)
第35回西日本大学軟式野球選手権大会
藤崎台球場
準々決勝戦 10:00~11:56
佛教大学対福山平成大学

福山平成大は3回裏、1死二、三塁から、
4番の時、暴投で1点、さらに5番佐藤の
三ゴロ間に1点追加し、2対0とリード。
しかし、4回表佛教大学は2死から
3連続四死球で満塁にすると
1番高谷が左前に適時打を放ち2対2とした。
さらに、5回表にも同じように3連続四球から
8番の宮田が左前2点適時打を放ち
4対2とあっさり逆転した。
自滅した形の福山平成大は、反撃の糸口も
見つけられず、佛教大学の藤本投手から
4回以降、1本のヒットを奪ったのみだった。

一塁側佛教大学 三塁側福山平成大学

福山平成3回裏1死二、三塁から
4番の時、暴投で1点先制

さらに1死一、三塁から
5番佐藤の三ゴロで1点追加

佛教大学4回表2死から3連続四死球で満塁にすると
1番高谷が左前打を放ち2対2の同点

佛教大学5回表2死満塁から
8番が左前打を放ち2点追加

福山平成先発近藤投手

福山平成8回途中からリリーフ野田投手

佛教大学先発藤本投手
2018.11.04 トウヤ杯4回戦
11月3日(土)
トウヤ杯 4回戦
浜線健康パーク
14:32~15:56
Le.visage対ANCHAN

(L)打28安10点5振4球1犠1盗1失1二2三0本1
(A)打24安3点2振10球5犠0盗2失0二0三1本0
数値は参考
Le.visage、初回先制パンチ!
Le.visageは1回表、先頭打者ホームランなど
4本の長短打を放ち、3点先制。
その勢いからして、コールド試合を予想したが、
ANCHANの反撃も早かった。
1回裏ANCHANは、2番の中越え三塁打や
6番の左前打で2対3と1点差にした。
1回表の怒涛の攻撃にLe.visage打線も
おかしくなり、一発狙いのスイングが増え、
2回から4回までの9打席中、8打席がフライだった。
しかし、5回に気付いたようで、
本来のバッティングに戻り、
2死二、三塁から3番が左翼線2点打を放ち、
貴重な追加点を挙げた。
一方、ANCHANも1回の勢いでいくかと思われたが、
Le.visage先発の制球も戻り、2回からは
四死球を3個もらっただけだった。
また、Le.visageの5回から登板したリリーフには、
手も足も出なかった。

一塁側Le.visage 三塁側ANCHAN

1回表Le.visage
1死満塁から6番が右前打を放ち2点追加

ANCHAN1回裏2死一、二塁から8番が中前打を放ち、
2走が本塁を突いたが
センターからの好返球でホームアウトになり2点止り

Le.visage5回表2死二、三塁から
3番が左翼線打を放ち、貴重な2点を追加した

ANCHAN先発投手

Le.visage先発投手

Le.visage5回裏からリリーフ
友志リーグ所属のBig連チャンず対トウヤは
2対2、抽選でトウヤの勝ち

トウヤ杯 4回戦
浜線健康パーク
14:32~15:56
Le.visage対ANCHAN

(L)打28安10点5振4球1犠1盗1失1二2三0本1
(A)打24安3点2振10球5犠0盗2失0二0三1本0
数値は参考
Le.visage、初回先制パンチ!
Le.visageは1回表、先頭打者ホームランなど
4本の長短打を放ち、3点先制。
その勢いからして、コールド試合を予想したが、
ANCHANの反撃も早かった。
1回裏ANCHANは、2番の中越え三塁打や
6番の左前打で2対3と1点差にした。
1回表の怒涛の攻撃にLe.visage打線も
おかしくなり、一発狙いのスイングが増え、
2回から4回までの9打席中、8打席がフライだった。
しかし、5回に気付いたようで、
本来のバッティングに戻り、
2死二、三塁から3番が左翼線2点打を放ち、
貴重な追加点を挙げた。
一方、ANCHANも1回の勢いでいくかと思われたが、
Le.visage先発の制球も戻り、2回からは
四死球を3個もらっただけだった。
また、Le.visageの5回から登板したリリーフには、
手も足も出なかった。

一塁側Le.visage 三塁側ANCHAN

1回表Le.visage
1死満塁から6番が右前打を放ち2点追加

ANCHAN1回裏2死一、二塁から8番が中前打を放ち、
2走が本塁を突いたが
センターからの好返球でホームアウトになり2点止り

Le.visage5回表2死二、三塁から
3番が左翼線打を放ち、貴重な2点を追加した

ANCHAN先発投手

Le.visage先発投手

Le.visage5回裏からリリーフ
友志リーグ所属のBig連チャンず対トウヤは
2対2、抽選でトウヤの勝ち
