2016.05.09
1ヵ月振りの更新です。
腹膜炎で2週間入院し、退院したのが4月7日。
翌日、息子一家が帰省し、帰ったのが12日。
地震はその2日後のことですから、
孫たちがいたらと思うとぞっとしますね。
近くの教会へ避難したのは2回目の本震直後から。
一晩目は教会敷地内の広場で。
二晩目から教会のホールで過ごしました。
幸いにも、電気、水道がOKでしたから、
食事などは、同じ場所に避難していた
近所の人達と各家庭にあった在庫品でしのぎました。
そこに10日ほどお世話になってから自宅へ帰りました。
しかし、自宅は宅地内の水道管破裂など水を使えず。
2、3日前に修理は終えましたが、温水器の破損で
風呂に入れない状況です。
友志リーグ関係者もそれぞれかなり被害を受けており、
野球どころではないというところでしょう。
しかし、リーグではボランティア活動をしようとしているらしく
色々計画しているようです。
仕事、自宅片付けとかで忙しいでしょうが、
今しかできないこともあります。
精一杯頑張ってほしいと思います。
腹膜炎で2週間入院し、退院したのが4月7日。
翌日、息子一家が帰省し、帰ったのが12日。
地震はその2日後のことですから、
孫たちがいたらと思うとぞっとしますね。
近くの教会へ避難したのは2回目の本震直後から。
一晩目は教会敷地内の広場で。
二晩目から教会のホールで過ごしました。
幸いにも、電気、水道がOKでしたから、
食事などは、同じ場所に避難していた
近所の人達と各家庭にあった在庫品でしのぎました。
そこに10日ほどお世話になってから自宅へ帰りました。
しかし、自宅は宅地内の水道管破裂など水を使えず。
2、3日前に修理は終えましたが、温水器の破損で
風呂に入れない状況です。
友志リーグ関係者もそれぞれかなり被害を受けており、
野球どころではないというところでしょう。
しかし、リーグではボランティア活動をしようとしているらしく
色々計画しているようです。
仕事、自宅片付けとかで忙しいでしょうが、
今しかできないこともあります。
精一杯頑張ってほしいと思います。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿